海外旅行保険比較トラッター
本ホームページではインターネットの特性および利便性を考慮し、
インターネットで契約手続きを完了できる保険商品を掲載しています。
このサイトは保険代理店ウェブリオが、海外旅行および海外旅行保険についての概要をご案内するサイトです。詳しくは各保険会社サイトのパンフレット等をご覧ください。
  • サイトマップ
  • 勧誘方針
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 海外旅行保険比較トラッターTOP
  • 保険会社から選ぶ
    • 損害保険ジャパン日本興亜株式会社
  • 海外旅行保険コラム
    • 海外旅行保険について
    • 海外旅行保険比較の種類
    • おすすめ海外旅行保険会社
    • 海外旅行保険の豆知識
  • 海外旅行保険お役立ち情報
    • 入って安心、海外旅行保険
    • 海外旅行の基本情報
    • 海外旅行コラム
    • はじめての海外旅行 まとめ
    • 海外旅行、人気の国・都市の紹介
    • 各国の治安情勢について
    • 安全に旅行を楽しむために
    • シーズン別におススメの国を紹介
  • 海外旅行保険比較トラッター
  •  » 
  • シーズン別におススメの国を紹介
  •  » 
  • 【季節別】ベストシーズに海外旅行しよう!【11月】
  • 海外旅行お役立ち情報
  • 入って安心、海外旅行保険
  • 海外旅行の基本情報
  • 海外旅行コラム
  • はじめての海外旅行 まとめ
  • 海外旅行、人気の国・都市の紹介
  • 各国の治安情勢について
  • 安全に旅行を楽しむために
  • シーズン別におススメの国を紹介
@ryoko_hokenさんのツイート
海外旅行保険比較トラッター

【季節別】ベストシーズに海外旅行しよう!【11月】

このエントリーをはてなブックマークに追加

海外旅行を計画中の方はおられますでしょうか。 異文化の歴史や風土に触れることは日本では体験できない貴重な体験であり、様々なカルチャーショックを味わうことが出来ます。 国内旅行と比べて交通費などが大きく掛かる海外ですが、どうせならベストシーズンで行かれるのをお勧めします。

海外でも季節により文化イベントや環境の変化があります。 では、行楽季節の11月はどこの国が最適でしょうか。 11月は各国でも比較的に気温は安定しており、選択肢は多いかと思います。 アジアだけでも乾季の季節なので中国の上海や成都、韓国の釜山、カンボジア、タイ、フィリピン、ベトナム、マレーシア等、例を挙げれば切りがありません。 今回はその中でも治安も良好なモルティブ共和国を御紹介します。

モルディブ共和国は約1200の島々から構成されていますが、人が住んでいるのはその内2割弱、観光で行くのは1割以下だけしかありません。 リゾートはどこもショッピングモールや屋台街と言った華やかなイメージとは対称的の着いた雰囲気が特徴です。

旅行に行く際の注意点もいくつか御紹介します。 まず、言葉はディベヒ語、通貨はモルティブ・ルフィア(MRF)とラーリLa(Laari)ですが、リゾートでは英語やUSドルが使えます。 また、イスラム教の国であるため豚肉とアルコール持ち込み出来ません。万が一持ち込むと没収となります。 一方で電化製品を持ち込む方もおられると思いますが、モルティブの観光地で使用している電源は電圧が220~240V、周波数が50Hzとなっており、日本の電化製品は変圧器が無いと使用できません。

なお、モルティブの水は地下水や雨水が多く、汚染などの問題から飲用には向いていません。 国総出で対応しており徐々に改善はしておりますが、必ず現地でミネラルウォーターを購入してください。 ちなみに、モルティブ産ミネラルウォーターの商品名は「アクエリアス」です。

外界から隔絶された島には世界中から旅行者がやってきます。 リゾートによって施設やアクティビティの品質が大きくなりますので事前に調べてから行きましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

海外旅行に関する気になる情報をお届け

関連する記事

【季節別】ベストシーズに海外旅行しよう!【1月】
【季節別】ベストシーズに海外旅行しよう!【2月】
【季節別】ベストシーズに海外旅行しよう!【8月】
【季節別】ベストシーズに海外旅行しよう!【9月】
【季節別】ベストシーズに海外旅行しよう!【10月】
  • 会社概要 / 
  • 勧誘方針 / 
  • プライバシーポリシー
ページの先頭へ↑